五郎丸に影響与えた指導者の部下育成術(第3回)「口下手でもいいじゃないか」――短所に光を当てる

人材活用

公開日:2016.02.17

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

ラグビーワールドカップの大活躍で話題となった五郎丸歩選手。選手として基礎を固めた早稲田大学ラグビー蹴球部時代の監督が中竹竜二氏だ。五郎丸選手は、今でも影響を受けた指導者として中竹氏の名前を挙げる。中竹氏に結果を出す部下への指導法を学ぼう。

 今回は「部下に気づきを与える」言葉のかけ方の第2回。前回、強烈な「らしさ」、つまりスタイルを生かすことが大事だと説明した。しかし、そもそも部下のスタイルをどう見つければいいのか。そこに悩む上司もいるだろう。その1つの解は、「短所に光を当てること」だと思う。

 「鈍足なんだから、速く走ろうとするな」。これは、私が自分自身に言い聞かせてきた言葉だ。小学校でラグビーを始め、大学まで選手を続けたが、プレーヤーとして大活躍できたかというと残念ながらそうではない。

 その原因の1つは、私の一番のウィークポイントである足の遅さだ。最も速かった大学の現役時代で、50メートル7秒6。フォワードのフランカーというポジションにおいては致命的な数字だった。とはいえ、いくら頑張ってもそう簡単に足は速くならない。そして、必死に頑張って0.1秒、0.2秒縮めたところで、プレーのパフォーマンスがグンと上がるわけではなかった。そこで、私はどうしたか。鈍足をカバーする方法を必死で考えたのである。

 フランカーというポジション、特にゲーム中のあらゆる場面を洗い出した。そして、その中で俊足であることが求められる割合を計算してみた。すると、80分間、15人でプレーするラグビーにおいて、フランカーの私が直線を50メートル走るシチュエーションはほとんどなかった。確かに瞬間的なスピードが求められる場面はあるが、そういう場面を分析すると、スタートのタイミングやゲームの流れの読み、走るコースの選択などで、鈍足を十分に補えると分かった。

短所に光を当て、ストレスから解放する…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

中竹 竜二

1973年福岡生まれ。93年早稲田大学入学、4年時にラグビー蹴球部主将を務め、全国大学選手権準優勝。卒業後、渡英しレスター大学大学院社会学部修了。2001年三菱総合研究所入社。2006年早稲田大学ラグビー蹴球部監督就任。2007年度から2年連続で全国大学選手権を制覇。2010年退任後、(公財)日本ラグビーフットボール協会コーチングディレクターに就任。近著に『部下を育てるリーダーのレトリック』(http://www.amazon.co.jp/dp/4822249719)がある。

【T】

「人材活用」人気記事ランキング

連載バックナンバー

オンラインセミナー動画

人気
  • 新着記事

配信期間

配信期間:2023年9月15日(金)~2024年8月30日(金)

セキュリティ関連

【経済産業省サイバーセキュリティ課登壇】 サイバー攻撃に対して中小企業が取るべき対策とは