次々に登場するIT用語に追いついていくのが大変。そんなITオンチの社長にも理解できるようにITキーワードを解説する本連載。今回は「AI(人工知能)」だ。
「社長、ITの展示会で知ったのですが、業務に利用できるAI(エーアイ)がどんどん出ているんですって。うちでも活用を検討しませんか」(総務兼IT担当者)
「ギクッ!?AI(愛)だって?なんで君がワシのなじみのクラブの愛ちゃんを知っているんだ。活用って、接待にでも使うつもりか。愛ちゃんは渡さんぞ」(社長)
「社長、クラブの愛ちゃんなんて知りませんよ。AIは人工知能のことです。AIを使って業務を効率化できるツールが登場し始めているんです」
「なんだ、人工知能のことか。ワシの知っている愛ちゃんは、クラブに出る前に経済記事を読んだりして、勉強家なんだ。愛ちゃんとAIちゃん、どっちが賢いか比べてみよう」
ビジネスで身近になるAI
AIといえば、賢いコンピューターというイメージを持つ人もいるかもしれません。数年前には将棋や囲碁の名人と対戦し、AIが世界に名だたるプロ棋士に打ち勝ったニュースが話題になりました。利用者がAIスピーカーに呼び掛けるだけで天気や交通情報などを教えてくれます。いまやAIは研究開発の段階から商用サービスの段階に入り、中小企業でも活用できるほど身近な存在になっています。
Q ビジネスシーンではどんなAI活用法がありますか… 続きを読む
執筆=山崎 俊明
連載記事≪脱ITオンチ「社長の疑問・用語解説」≫
- 第1回 ファイアウォールは火の壁? 2017.07.19
- 第2回 VPNはバーチャル・パイナップル・ネットワーク? 2017.08.23
- 第3回 UTMはいろいろな敵と戦うヒーロー? 2017.09.27
- 第4回 データを失う心配もNASがあればナッスィング? 2017.11.08
- 第5回 ドスコイ!サービス妨害行為・DDoS攻撃 2017.12.25
- 第6回 嵐の中でもあったかい?「SOC」 2018.01.24
- 第7回 「パッチ」は社長の目を覚ますセキュリティ対策? 2018.02.28
- 第8回 テレワークは電話代がかかる? 2018.04.18
- 第9回 IEEEってイーもの? 2018.05.23
- 第10回 無敵のロボット「RPA」 2018.07.11
- 第11回 社長がなくした大事な置物を「ログ」で発見? 2018.08.01
- 第12回 社長、「仮想化」をオレオレ詐欺と勘違い 2018.08.29
- 第13回 「ペーパーレス」すればトイレ利用者が増える? 2018.09.26
- 第14回 ストレージで体のぜい肉を減らす? 2018.10.24
- 第15回 姿勢が大事な「eラーニング」 2018.12.19
- 第16回 「IP電話」はダブルでおいしい? 2019.01.23
- 第17回 「UPS」で夫婦円満? 2019.04.10
- 第18回 鮮度が味の決め手「サーバー」 2019.05.08
- 第19回 「AI」で社長に愛人発覚!? 2019.05.29
- 第20回 デジタルサイネージで見つめ合う社長 2019.07.10
- 第21回 「Wi-Fi」を入れずに飲み会でごまかす社長 2019.08.21
- 第22回 QRコードで給料アップ 2019.10.02
- 第23回 POSレジを導入すれば出世する!? 2019.11.06