人気会計士が語る、小さな会社の経営“これだけ”(第3回)小さな会社の自己資本比率は50%を目安にしよう

資金・経費

公開日:2019.01.23

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 顧問先2200社を抱える会計事務所を率いる公認会計士、古田土満(こだと みつる)氏が語る小さな企業の経営のポイント。第2回では会社を存続させる黒字経営を実現する第一のコツとして「本業をコツコツやる」を解説しました。第3回は、第二のコツとして、「総資産を減らして、自己資本比率を高める」ことの大切さを説明します。

 100万分の1グラムの極小歯車を開発した樹研工業の松浦元男会長は、リーマン・ショックの直後に「今の月商は前年の半分ですが、この状態があと5年続いたってビクともしません。何しろ自己資本比率が60%もありますから」と言っていました。

 会社を存続させるもう1つのコツは、財務体質をよくすること。すなわち、支払手形をなくし、借入金をなくし、お金をたくさん持つことです。

 しかし中小企業ではこの逆、つまり支払手形あり、借金過多、お金なしの会社が多いのが現実です。自己資本比率(純資産/総資産)が10%以下という会社もあり、30%を超えている企業はそれほど多くはありません。

 中小企業は、なぜ自己資本比率が低いのでしょうか。それはもうかっていないから(内部留保が増えない)ということと、総資産が多すぎることが原因です。もうかっていないのに、土地・建物、ゴルフ会員権、有価証券などの資産を持っているのです。

 もうかっていないということは、借入金の返済原資となる利益が増えないのだから、本来これらの資産を買えるお金はないはずです。しかし、実際には買えています。これは、銀行などが貸してはいけない会社に多額の融資をしたためです。この、自己資本比率の低さが原因で倒産している会社は意外に多いのです。会社はもうからなくてもすぐに倒産はしませんが、財務体質が悪く、手元のお金がなくなれば倒産します。

総資産を半分にできないかを検討する…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=古田土 満

法政大学を卒業後、公認会計士試験に合格。監査法人にて会計監査を経験して、1983年に古田土公認会計士・税理士事務所を設立。財務分析、市場分析、資金繰りに至るまで、徹底した分析ツールによって企業の体質改善を実現。中小企業経営者の信頼を得る。

【T】

「資金・経費」人気記事ランキング

連載バックナンバー

人気会計士が語る、小さな会社の経営“これだけ”

オンラインセミナー動画

人気
  • 新着記事

配信期間

配信期間:2023年9月15日(金)~2024年8月30日(金)

セキュリティ関連

【経済産業省サイバーセキュリティ課登壇】 サイバー攻撃に対して中小企業が取るべき対策とは