容器の底のツマミを折ると、カラメルが乗ったプリンが皿の上に飛び出すプッチンプリンは、デザートや子どものおやつとして定番です。自宅でのテレワークの合間に口にしているビジネスパーソンもいるかもしれません。プッチンプリンは1972年に販売が開始され、2013年には「世界一売れているプリン」としてギネス世界記録(ギネスワールドレコーズ)に認定された、世界クラスのロングセラーです。
プッチンプリンを開発したのは、グリコ乳業(2015年に江崎グリコに吸収合併)です。同社は江崎グリコに製菓用原料となる乳製品を供給するため1947年に設立されました。また、自社で牛乳、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳などの乳飲料やヨーグルトなどの乳製品を開発、販売していました。
乳飲料、乳製品だけでなく、牛乳を使ってデザート商品が作れないか――。そこで目を付けたのが、プリンでした。
プリンは、1970年頃、パーラーや洋菓子店などで人気のデザートになっていました。また、自宅で簡単に作れるプリンの素も売れ行きが好調でした。プリンに対するニーズはあることが想定されましたが、グリコ乳業はプリン後発組となることもあり、何かしら特徴を出す必要がありました。
他社が販売していたプリンは、容器からプリンを皿の上に出すのが容易ではなく、ほとんどの場合、容器に入ったまま食べるしかなかったのです。また、プリンとカラメルを絡めて食べるには、容器の底にたまっているカラメルの所までスプーンを入れなければなりません。そうするとプリンが崩れ、子どもがワクワクする見た目と豊かな食感が失われてしまいます。
パーラーなどでプリンが出されるときは、カラメルとプリンを一緒に食べても、プリンが崩れることはありません。簡単に皿の上に載せる方法はないものか――。スタッフの模索が続きます。
洋菓子店の日常的な光景から穴を開けるヒントを得る… 続きを読む
執筆=山本 貴也
出版社勤務を経て、フリーランスの編集者・ライターとして活動。投資、ビジネス分野を中心に書籍・雑誌・WEBの編集・執筆を手掛け、「日経マネー」「ロイター.co.jp」などのコンテンツ制作に携わる。書籍はビジネス関連を中心に50冊以上を編集、執筆。
関連のある記事
連載記事≪ロングセラー商品に学ぶ、ビジネスの勘所≫
- 第1回 マイナーチェンジを重ね、時代に合わせるバスクリン 2018.12.20
- 第2回 時代を捉え続けるボンカレーのたゆまぬ進化 2019.01.29
- 第3回 国産高級車「センチュリー」が守り続けていること 2019.02.26
- 第4回 地域の名物考案の先駆者、夜のお菓子「うなぎパイ」 2019.03.26
- 第5回 「定番」と「新しい東京」を見せ続けるはとバス 2019.04.23
- 第6回 オフィスを飛び出したマックスのホッチキス 2019.05.28
- 第7回 ポッキーを生み出した「2センチの飛躍」 2019.06.28
- 第8回 UCC缶コーヒーをブレークさせた「万博への攻勢」 2019.07.23
- 第9回 会長・社長・社員で生み出した「ごきぶりホイホイ」 2019.08.20
- 第10回 付加価値を積み重ねたチョコボールの戦略 2019.09.17
- 第11回 細かな工夫の大切さを教えるぺんてるのサインペン 2019.10.15
- 第12回 世界的ベストセラー「カップヌードル」が芽吹いた日 2019.11.19
- 第13回 商品の改良アイデアから生まれた「リポビタンD」 2019.12.17
- 第14回 わずかな縁(えん)を生かした木村屋のあんぱん 2020.01.21
- 第15回 1962年から続く「ホテルオークラ」の伝統美 2020.02.25
- 第16回 ブランド価値を保ち続ける「牛乳石鹸」の赤と青 2020.03.24
- 第17回 “音楽を楽しむ”で世界に広がったヤマハ音楽教室 2020.04.28
- 第18回 大胆な再挑戦が生み出した世界の足「スーパーカブ」 2020.05.29
- 第19回 日本に合わせた改良が成功したミルクキャラメル 2020.06.23
- 第20回 拡大の末にたどり着いた集中の対象、かっぱえびせん 2020.07.28
- 第21回 「551蓬莱の豚まん」の大阪らしさと全国的知名度 2020.08.25
- 第22回 微細な使いやすさを追求したキャンパスノート 2020.09.25
- 第23回 レトロな浅草を訪れる感情にマッチした「花やしき」 2020.10.27
- 第24回 次代を見通す目が生んだシヤチハタのXスタンパー 2020.11.18
- 第25回 昔からのこだわりから脱却した「シャウエッセン」 2020.12.21
- 第26回 プッチンプリンをロングセラーにした「原点回帰」 2021.01.18
- 第27回 折る刃式カッターナイフのヒントは路上にあった 2021.02.15