1997年、米国ジョージア州のオーガスタ・ナショナルGCで開催されたマスターズ・トーナメントの最終日。18番ホールのグリーンへと向かうタイガー・ウッズは、時折真剣な表情を崩しながら、ギャラリーの歓声に白い歯を見せて応えた。少年の面影を残したその笑顔には、バラ色のすりガラスを通して人生を見ているかのような幸福がにじみ出ていた。
そう、タイガー・ウッズは、このトーナメントで2位に12打差をつけて圧勝。プロに転向して1年もたたないうちに、メジャートーナメントの頂点にかけ上がったのだった。
それから22年。同じ赤いシャツと黒のパンツという姿でオーガスタ18番ホールのグリーンに向かうタイガー・ウッズの表情に笑みはない。まるで修道僧のような面持ちでグリーンへと続く緩い坂を上っていく。空から息子を見守る父アール・ウッズが励ます声を心の中で聞いているのかもしれない。ふと、そんな感傷にとらわれた。
天才ゴルフ少年を待っていた栄光と挫折
『タイガー・ウッズ物語(S・A・クレーマー著/小林浩子訳)』によると、父アールが息子のゴルフの才能を確信し、息子に見せるためにガレージでゴルフのスイングの練習をし始めたのは、タイガーがまだ生後6カ月(!)の頃。生後10カ月(!)になると、まだ歩く前のタイガーは父の前で短く切ったパターを手にしてスイングを始めたという。その時のことをアールは「タイガーの最初のスイングは完ぺきに私のスイングをまねたものだった」と語っている。
そうして息子をゴルフ界の王者に育て上げた父アールもすでに天国に召されている。2007年ごろからは膝や腰の故障に悩まされ、その後女性スキャンダルを起こして離婚。さらに薬物摂取または飲酒状態で車を運転した疑いで逮捕されるといったプライベートの問題で、一度は上り詰めた王者の座から転げ落ちるように去り、長く低迷の時期を過ごしてきたことは広く知られるところだ。
「タイガー・ウッズはもう終わりだ」。そんな周囲の声が彼の耳にも届いたことだろう。何度も引退を考えたという。それでも諦めずにゴルフを続けた。その何度も立ち上がろうとする姿勢から呼び起こされたのが、「コア・コンピタンス(Core competence)」という言葉だ。
他社にはない能力を再確認し、それを戦略的に活用する… 続きを読む
執筆=藤本 信治(オフィス・グレン)
ライター。
関連のある記事
連載記事≪アスリートに学ぶビジネス成功への軌跡≫
- 第1回 身体能力は高くなかった遠藤保仁が代表になれた秘訣 2018.07.30
- 第2回 五輪連覇の羽生結弦はヘコみながらも挑戦を続ける 2018.08.27
- 第3回 パイオニア、大谷翔平の活躍に見る人材活用術 2018.09.19
- 第4回 競馬界のレジェンド武豊が勝ちを積み上げられる理由 2018.10.24
- 第5回 イチロー。究極のルーティンがもたらす意識改革 2018.11.29
- 第6回 なでしこのエース 澤穂希を生んだサポーターの存在 2018.12.26
- 第7回 相撲と向き合う白鵬の姿に学ぶ異文化理解の大切さ 2019.01.31
- 第8回 東京五輪の華、東洋の魔女たちと鬼の大松監督の絆 2019.02.28
- 第9回 F1の皇帝 ミハエル・シューマッハの組織掌握力 2019.03.28
- 第10回 不死鳥ウッズが教える自己の強みを知る大切さ 2019.04.25
- 第11回 自転車競技の英雄 中野浩一氏の背中を押した使命感 2019.05.30
- 第12回 陸上の新星、サニブラウンが見据えるゴール 2019.06.27
- 第13回 車いすテニス 国枝慎吾、王者陥落後に見せた真価 2019.07.25
- 第14回 やり投げの溝口和洋 幻の世界記録を生んだ挑戦 2019.08.29
- 第15回 伊達公子の復帰に学ぶキャリア採用の心得 2019.09.26
- 第16回 F1中嶋悟、海外レースで体現した美しい日本人らしさ 2019.10.24
- 第17回 前畑秀子。女性初の金メダリストを生んだ孤独な闘い 2019.11.28
- 第18回 ミスター・ラグビー平尾誠二を創った3人の指導者 2019.12.26
- 第19回 江夏豊 球史に刻んだ名投手の「熱血」と「円熟」 2020.01.30
- 第20回 馬術唯一の金メダリスト、バロン西の華麗なる足跡 2020.02.27
- 第21回 今宮純 モータースポーツジャーナリストという矜持 2020.03.26
- 第22回 マラソンで五輪連覇「裸足の哲人」アベベ・ビキラ 2020.04.23
- 第23回 9個の金メダルに輝く陸上のスター カール・ルイス 2020.05.21
- 第24回 女子バレーの名セッター、竹下佳江の新たな挑戦 2020.06.18
- 第25回 サイレンススズカ どこまでも逃げ切る夢のブランド 2020.07.16
- 第26回 球界の不世出のスター・長嶋茂雄の熱いプロ意識 2020.08.20
- 第27回 体操の「白い妖精」ナディア・コマネチのそれから 2020.09.17
- 第28回 インディ500で2度目の優勝!佐藤琢磨の突破力 2020.10.22
- 第29回 北海道日本ハム 栗山英樹監督と「夢の球場」 2020.11.26
- 第30回 オートレーサー森且行が咲かせた美しい大輪の花 2020.12.24
- 第31回 ディエゴ・マラドーナ サッカーの神様に愛された男 2021.01.28
- 第32回 射撃競技の日本人唯一の金メダリスト 蒲池猛夫 2021.02.25